rohaniのブログ

ゆるっと自然言語処理奴。ときどき工作系バイト。

WindowsでRaspberryPi用SDカードにRaspbian書き込み&セットアップやってみた

要件

バイト先で“RaspberryPiZeroW”を3台と“RaspberryPi3”を1台、セットアップすることになりました。

画面やキーボードが1セットしかないので、ラズパイへの接続は基本的にVNC接続となります。

今回初めてセットアップすることになったので、得られた知見を自分用にメモを残そうと思います。 ラズパイ、すぐしんじゃうしね!アハハ。ハァ。

はい。

環境

  • Raspberry Pi Zero W と特有の変換ツール item.rakuten.co.jp
    • miniHDMI変換アダプタ
    • USB-microB OTGケーブル
  • OS書き込み用microSDカード
    www.monotaro.com
  • OS書き込み環境:ノートPC/Windows10/64bit(バイト先の在庫)
  • VNC接続環境:ノートPC/MacBookAir(私物。Windowsでもできますが。)
  • 周辺機器
    • USBハブ
    • USBキーボード
    • USBマウス
    • 液晶ディスプレイ
    • HDMIケーブル

手順概要

※ラズパイZeroでも3でも同じ

  • microSDカードへOS書き込み
  • 起動
  • 初期設定
  • リモート接続関係の設定

詳細

microSDカードへOS書き込み

ここでやることは、microSDカードのフォーマット、OSダウンロード、OS書き込みである。 ネットを調べると色々な方法が提示されているが、今回は“SDFormatter”と“Win32DiskImager”と"Lhaplus"を利用した。 (今思うと、64bitのPCでWin32DiskImagerを使って良かったのだろうか?できたけど)

起動

ディスプレイとキーボードを接続した後、電源ケーブルを接続。

LEDがチカチカ光って、そのうち画面にラズベリーなどが表示され始める。

最終的にLinuxによく似たデスクトップ画面が表示されて止まる。

初期設定

GUI付きなら、一番最初にするべき設定はそのまま誘導してくれる。

  • 言語の設定
  • パスワードの設定(ログイン時に聞かれたりするアレ)
  • WiFiの設定
  • 諸々のソフトウェアを最新版にアップグレード(30分くらいかかる)

WiFiやアップグレードはスキップして後で設定することも可能。 だいたいこんな感じのセットアップ画面に従って進む。

ネットを探すと参考記事がたくさん出てくるが、バージョン等で少しずつ言っていることが違うので注意。

リモート接続関係の設定

自分の環境では、基本的には特定のWiFiルーターにだけ接続して使う予定だったので、ルーターDHCPリース機能を用いて各ラズパイに固有のIPアドレスを与えることにした。 ラズパイ側でIPアドレスを固定する設定は行なっていない。私だけが使うものではないので、万一別のルーターを使った時などにネットワークを混乱させる可能性を持たせたくなかったので。

続いて、SSH接続とVNC接続をするための設定を行う

  • sudo raspi-config
  • 5 Interfacing Optionsを選択
  • SSHVNCをEnableに変更

VNC接続実験

感想

慣れてしまえば簡単なのだけれど、一番最初にする時は、情報が錯綜していてやり方を調べるのが少し大変。

SDカードのフォーマット、OSダウンロード、SDカードへのインストール、初期設定後のアップデート、の時は待ち時間が長いので暇になる。