rohaniのブログ

ゆるっと自然言語処理奴。ときどき工作系バイト。

2018-01-01から1年間の記事一覧

Processingでお絵かき【デコ12日目】

瞬きがあると生き物みたいだなと感じる。気がする。

Processingでダンボーを歩かせてみる【デコ11日目】

ダンボーを歩かせてみたい のつづき。 render()関数まで写経。 楽しくProcessingで遊びたいという反面、本業?と関係あることした方が生産性あって良いのではという思いが募りつつある今日この頃。 けどダンボーは歩かせたいので続けます。 教科書 tercel-sa…

Processingでダンボーを歩かせてみる【デコ10日目】

ダンボーを歩かせてみたい のつづき。 Node()クラスのrender()関数の途中まで写経した。 beginShape()、vertex()、endShape():図形を描画する事を宣言、頂点を指定、描画完了を宣言 getMatrix():モデルビュー行列を得る。(ローカル座標系からワールド座標…

Processingでダンボーを歩かせてみる【デコ9日目】

ダンボーを歩かせてみたい setup()関数、draw()関数、Node()クラスの途中まで写経。 camera(eyeX, eyeY, eyeZ, centerX, centerY, centerZ, upX, upY, upZ):空間の見え方とカメラの位置を設定(?) pushStyle()とpopStyle():現在のスタイル設定を保存、以…

PythonでゼロからDeepLearning作ってみる【デコ8日目】

1.3.4.5 MatMulノード 1.3.5 勾配の導出と逆伝搬の実装 んー、理屈が分かっていない部分については、理論の理解に時間取られるからDaily Codingには向かないかも。 教科書 ゼロから作るDeep Learning ? ―自然言語処理編作者: 斎藤康毅出版社/メーカー: オラ…

Processingでダンボーを歩かせてみる【デコ7日目】

歩かせる ... gifの出力が上手くいかない ダンボーを歩かせるこれがしたい

Daily Codingを始めて一週間ぐらい経ったので感想をメモしておく

Daily Codingを始めたきっかけ takawo.hatenablog.com 端的に言うと、こちらの記事に触発されたから。 曰く、 僕はこれまで,カッコいいコードを意味もわからず書経しようとして何度か挫折しました.本来の目的はコードの意味を理解するために書経するはずな…

PythonでゼロからDeepLearning作ってみる【デコ6日目】

1.2 ニューラルネットワークの推論 レイヤの実装の決まりごと 全てのレイヤはメソッドとしてforward()とbackward()を持つ 全てのレイヤはインスタンス変数としてparamsとgradsを持つ 1.2節の範囲は、PytorchでもChainerでも自分で書く部分だから大丈夫。 教…

ProcessingでGenerativeArtを試してみる【デコ5日目】

リスト4.1 円を描く。最初に簡単な方法で、それから三角関数を使って 簡単な方法は、ellipse(centX, centY, width, height)を使う方法。 三角関数を使う方法は、x = centX + radius*con(rad)、y = centY + radius*sin(rad)を用いて座標を指定し、point(x,y)…

ProcessingでGenerativeArtを試してみる【デコ4日目】

リスト3.2 サインカーブを描く (所謂)乱数やパーリンノイズが線を面白く引くための唯一の計算方法だと思って欲しくはない sin波の4乗を基本の高さとして、乱数関数を元にした自作ノイズ関数(と教科書内では表現されていた)によるノイズを付加してみた。…

ProcessingでGenerativeArtを試してみる【デコ3日目】

リスト3.1 パーリンノイズ いまいちロジックが分かってない うねうねの方の色は所謂黒ではない。(r, g, b)=(20, 50, 70) 前回の亜種 教科書 [普及版]ジェネラティブ・アート―Processingによる実践ガイド作者: マット・ピアソン,Matt Pearson,久保田晃弘,沖啓…

ProcessingでGenerativeArtを試してみる【デコ2日目】

リスト2.1 setup()とdraw()関数ブロックのそれぞれにコードを書く 縞々に見えるのは円の内側を半透明に設定したから。 前フレームに描画した円の外形がうっすら見えている。 透明では無くて半透明なので、重なってだんだん見えなくなり中心部は不透明になる…

When I got to a village 村に着いた時

getの意味は「到達する」 getの本質的意味は「(xが)自分のものになる」 get toも「〜に到達する」 参考:https://blog.goo.ne.jp/imetra/e/f1b7a34dd4c98d3668020e66e0572c4c

ProcessingでGenerativeArtを試してみる【デコ1日目】

リストi.1 24行のコードによるジェネラティブ・システム うにょ〜ん このコード、あるいは前の文章がわからなかったとしてもご心配なく。この本はまさにそのためにあるのですから。最初のいくつかの章で、これらすべてのコンセプトを紐解いていきましょう。 …

staff(名詞)は従業員全体を表す単語らしい

集合名詞(people, familyと同じ) 三人称単数扱いするかは人による N人のスタッフ→N staff members 複数の異なる従業員集団を指すならstaffsと言える 参考:https://talking-english.net/staff-stuff/

空白を改行に置換したいときはperl -pe 's/:/\n/g'が早い

結論:perl -pe 's/:/\n/g' $ perl -pe 's/:/\n/g' FILE 早かった。 参考:改行に置換するためのワンライナー集(tr/sed/perl) · DQNEO起業日記 失敗 Macでsedを使ってファイル内の全ての空白を改行コードにしようとしたら、出来なかった。 $ sed 's/ /\n/g' …

vimで改行への置換を行うには\r、改行を置換するには\nを用いるのは何故か

疑問 自分の環境では、vimで改行への置換を行うには\r、改行を置換するには\nを用いる必要がある。何故か。 結論 自分はmacの言葉で命令していて、ファイルはunixの言葉で記述されていたから。 改行への置換に\rを用いる理由 改行コードは機種依存であり、自…

「できないことがあるのは責めない。けどそれを放置するのは違う。情けないと思わないのか」と叱られた

過去に教えられたり、自分で失敗したことがなければ、「できない」に出会うのは当たり前のことだ。 だから「できない」に出会っても、そのことで落ち込んだり傷ついたりするのは不必要。 よくやっちゃうけど。 でも、「できない」に出会った時に、やり過ごし…

Information visualizationの講義を受けたので用語をまとめる

多変量データの関係性(相関)の可視化 多重座標系を用いたプロット seaborn.pairplotにあたる Gridded Arrangement グリッド型データの配置を変換して描画領域をまとめる 平行座標を用いたプロット XY平面のY軸にあたる部分が特徴の数だけある。データの類…

人工知能学会の特集『患者と医師が使う言葉の違い〜闘病記の医学的な応用に向けて〜』を読んだ

患者と医師が使う言葉の違い〜闘病記の医学的な応用に向けて〜 荒牧 英治,増川 佐知子,宮部 真衣,森田 瑞樹,Eiji Aramaki,Sachiko Maskawa,Mai Miyabe,Mizuki Morita 患者と医師が使う言葉の違い : 闘病記の医学的な応用に向けて(<特集>パーソナルデータに基…

「日常的な情報収拾ってどうやってますか?」ってインタビューの結果まとめ

就活が始まってしまった。 個人的には「まだいっかな」と思っていたのだけれど、「早ければ早い方がいいよ!」という言葉に乗ってしまった。 考えなしである。 さて、就活初期の段階では個別会社説明などをして貰うのが一般的?なのかな?と思うのだけれど、…

小型ドローン『Tello』とAlexaを連携させてTelloを音声で操ってみる

「へいバイト!ドローンとアレクサを連携させて」 「ラジャー。TelloとAlexaの連携を完了しました。」 なんてね 笑 Tello Controller (Alexaスキル) github.com Alexa スキルアワード 2018 決勝戦に進出されたTello-controllerスキル。 やってみたメモ 上記…

MESH体験コーナーを担当してみて,子どもの振る舞いに思いを馳せる

子どものための科学展に出張してきた 豊橋市視聴覚教育センターにて開催された『子どものための科学展』に,スタッフバイトとして参加してきた. ものづくり体験コーナーでは,3Dプリンタの動く様子を観察できたり,レーザー加工機で作られた立体パズルで遊…

mutableなオブジェクトとimmutableなオブジェクト

前回の記事で、下記のコードと def add_hoge(str): str += 'hoge' str = 'hello ' add_hoge(str) print(str) #> 'hello ' #'hello hoge'にはならない 下記のコード def append_hoge(lst): lst.append('hoge') lst = ['hello'] append_hoge(lst) print(lst) #…

操作なのか、値を返すのか

リスト末尾に要素を追加して返す関数を書こうと思った。 (実際にはもう少し複雑なことをしていたのだけれど)以下のような間違いをした。 def append_hoge(lst): return lst.append('hoge') lst = ['Hello'] print(append_hoge(lst)) #> None 気持ち的には…

Rumor Detection on Twitter with Tree-structured Recursive Neural Networks

輪講で紹介するにあたって、整理のためにまとめた。せっかくなのでシェア。 0. 出典 P18-1184, author = "Ma Jing and Gao Wei and Wong Kam-Fai", title = "Rumor Detection on Twitter with Tree-structured Recursive Neural Networks", booktitle = "Pro…

『プロフェッショナルの条件(P・F・ドラッカー)』知識労働者について

読んだ本 プロフェッショナルの条件――いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編))作者: P・F.ドラッカー,Peter F. Drucker,上田惇生出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2000/07/01メディア: 単行本購入: 88人 クリック: 689回…

小型ドローン『Tello』とScratchを連携させてプログラミング教材を準備する

バイト先で「Scratchでドローン動かせるようにして」というオーダーを受けた。 戦々恐々としたけれど、調べたら既にそういうパッケージがあるらしい(よかった)。 ドローン『Tello』 store.dji.com 小型のドローンくん。バイト先にはこれが数機、お客様に貸…

2018年夏インターンのメモをまとめておく

※随時更新 ひとつめ 必要になった知識 Bashでテキストファイル操作 Pandas操作 Pandasは便利だけど行毎の処理は遅いので、numpyやlistに変換するなどして工夫。多分、文字列配列のときはlistの方が早い気がしてる。 グラフ理論 クラスタリング等の大まかな理…

処理が終わったらSlackで通知してくれるようにしてみた

学習に長時間かかるので、経過報告やら異常/正常終了報告をして頂けると嬉しいなぁと思い、 とりあえずPythonでSlackAPIを叩いてdirect messageをするスクリプトを書いてみた。 概ね、参考ページを見ればできる。 任意の<TEXT>を任意の<USER ID>に宛ててdirect messageする</user></text>…